楽しく過ごす時間~have a good time~

子育てを始めて、上手くいかないことやなんだかわからない不安、不満などなど・・・幸せだ!と感じる時間より辛いと思うことの方が多くて凹んでいました。だけど、そんな日々を変えたくて色々模索した結果、片付けに目覚めて少し上向きに!さらに、今後は応援する側になりたいなと考えています。まだまだ生活すべてが楽しく穏やかに暮らしていけるわけではないですが・・・日々思うことや実践していることなどを綴り、同じように孤軍奮闘する子育て世代の仲間たちへ少しでも届くようにと書いていきたいと思います。

キッチン公開!!

こんにちは!

本日もご訪問ありがとうございます。

今日はやっと日差しが見えました~~。

来週からは暑さも徐々に戻ってくるようで。

涼しくて良かったような・・・でも農作物には影響も大きいし・・・

でも例年のような酷暑もきついし・・・。なかなか難しいですね。

 

さて。

本日は突然ですがキッチンを公開してみようと思います。

あまりキレイにはしてないですが、まぁまぁすっきりはしてきたかな??

オーガナイズを学ぶ前は、結構ごちゃごちゃとモノが置いてあったり

キッチン用品も量が多かったです。

収納関係の本を読んだり、試してみるのは好きだったので

それなりに片付いてはいたけど、使ってないものがあったり

掃除がしにくかったり、自分以外には場所がわかりにくくて、

せっかく料理や片づけの手伝いをやる気になった夫と喧嘩になってしまったりと

上手くいかないこともよくありました。

 

でも、入門講座を受講し、色々モノの見方、考え方が変わり、みんなで取り組むワークを通じて、キッチンは段々進化?きれいに?使いやすく変化していきました。

今では前よりも料理が上手になったような!?

いつでもある程度片付いているので、作ろう!!と思い立った時にお菓子を作ったり、

作り置きをしたり。

一番は子どもと一緒にキッチンに立って料理のお手伝いやお菓子作りをする余裕ができたことがうれしい変化でした。

危ないものは子供たちには触れられない場所に。一緒に使いたいものは子供が取り出しやすい位置に。

 

では、キッチン公開~~。

f:id:yakipen:20170818210304j:plain

写真でみると、思ったほどキレイではないですね(+_+)

 

そうそう、片づけを始める前後は写真を撮って俯瞰するってとっても大切なんですよ!!

 

寝る前には、出来るだけ↑のような状態にしておくのが理想です。

出来ない日もあるけれど、毎日完璧にピカピカなんて無理!!!!

なので、週に〇日はやろう!というような具体的で無理をしすぎない目標を立てると

成功しやすいですよ★

(詳しくは、入門講座を受講してみてくださいね♪)

ちなみに、私は入門講座を始めて受講してから、約二年??できなかったり

さぼってしまうときもあったけど、

ほぼ受講時に立てた目標を達成し続けることができました(^_-)-☆

 

コンロ周りには以前は棚を置いてみたり、調味料を置いてみたり、色々ありました。

でも、結局掃除がしにくかったので汚れを放置しがちで、料理にテンションがあがりませんでした。

今は、調味料は使う頻度や大きさに応じて、振り返ったところにある棚かコンロ下に入れてあります。

火のそばで使わないのでむしろ使いやすくなりました!!

f:id:yakipen:20170818211829j:plain

 

キッチン用品は、重複しているもの、使いにくいものは処分(子供たちのおもちゃになりました)し、本当に使うものだけを残して、コンロ前の壁に掛ける収納にしました。

汚れがたまるほど放置することなく使うので、油汚れもつかないし、ほこりもつかないです。

頻度の低いキッチン用品は他の場所にしまっていて、一軍だけを取り出しやすいところにおいてあります。

f:id:yakipen:20170818212013j:plain

我が家のコンロは3つ口コンロです。

でも、普段使うのは左右の二つだけ。弱火の奥の方は私は使いません。

夫がエスプレッソを入れるときだけ使います。

(1枚目の写真にエスプレッソメーカーが写っていますが、それを直火で使うので弱火の小さいコンロがぴったり)

でも、それって週に1、2度の話なので、思い切って五徳を外してしまいました!!

使うときに取り付けて使用してもらってます。

なぜ五徳を外したかというと、やっぱり掃除がしにくいから。

ほとんど使わないのに出してあるだけで五徳は汚れてしまいますよね??

使ってないのに汚れ洗う・・・。なんて面倒なんだ!!!

たまに、まだ冷めていないフライパンや鍋を一時置きしていたけど、鍋敷きがあれば別に問題なし!!

鍋敷きはセリアで買ったガラスのものを使ってます。ちょっとオシャレ~~な感じがしてお気に入り。

手前のスティッチのお皿はTDLのスーベニア。料理中の菜箸やお玉などの一時置きに使ってます。

 

f:id:yakipen:20170818213243j:plain

コンロとシンクの間のワークトップ。

赤いボウルは中にごみ袋を入れて、調理中に出るごみを入れておきます。

寝る前にまとめて捨てます。

三角コーナーは、シンクが狭くなる、不衛生ということで使用を辞めて6年くらいになります。ボウルはごみを捨てたあとに洗うのでいつもキレイ!!

新聞紙で作ったゴミ箱を使ったりした時期もありましたが、結局折るのが面倒になり・・・。このボウルになりました。これは大分前にイケアで購入。ちょっと高さがあるのと滑り止めがついてるのが使いやすいです。

手前のピンクのものは台ふきです。不織布の使い捨てです。

f:id:yakipen:20170818213937j:plain

台ふきん、食器を拭く布巾も色々迷って最終的にこの使い捨てに落ち着きました。

我が家は基本的には食洗器を使うので、食器用布巾は使わないことも多く、保管場所や洗うタイミング、交換、消毒は?など考えると使うときに用意する、というのが一番しっくりきました。

台ふきんは、交換・消毒のタイミングがどうも見極められない・・・。

なので、やはり使い捨てに落ち着きました。

以前は右側の洗って使えるキッチンペーパーを使っていたのですが、普通のキッチンペーパーとの違いが分かりにくいようなので、つい先日不織布の使い捨てのもの(左側)に変えました。

 

以上、キッチン(一部ですが)公開でした!!

皆様の日々の片付けのヒントになれば幸いです♪

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございました★

おまけのおもちゃ、どうしてますか??

こんにちは!

本日もご訪問いただきありがとうございます!!

夏休みも後半戦。あともう少しで終わる!!!

と思っていますが、疲れが出てきて(大人も子供も・・・)バテてきますね。

その上、今年は異常なほどの雨、雨、雨。

今が梅雨なのでは?と思うほど毎日シトシト雨が続きます・・・。

 

そんな日は、もうご飯なんて作りたくない!!!買い物に行くのも面倒だ~~

となりませんか??

そんなこんなで、最近は外食率も若干高め・・・。

まぁ今年はどこにも旅行など出かけていないのでちょっとの贅沢はいいかなぁ。

 

行くお店はだいたい決まっていて(子連れで気兼ねなく、お財布との兼ね合いを考えるとね)、よく行くお店はカレー屋さんかラーメン屋さんがほとんどです。

そうすると、子供たちも色々メニューがわかってきて、以前は全然興味を示さなかった

「お子様セット」に、もっというと「おまけのおもちゃ」に興味津々になってしまうわけです。

f:id:yakipen:20170815232131j:plain

↑こんなのとか・・・

 

f:id:yakipen:20170815232206j:plain

↑こんなのとかね。100円ショップでもあまり選ばないような。おまけだから欲しくなっちゃうんだよね。

 

 

一応私もお片付け業界の端くれ、「モノを増やさない、必要なモノに囲まれたシンプルな生活」を目指していたりもするんですが

  鉄則:不要なモノは家の中にいれない!!!

というのとは、ちょっと反対の位置にありますよね。おまけのおもちゃって。

ネットでシンプルライフ的なblogなどを見ていても「はじめから断ります!」

みたいな意見も・・・。

 

でもね。

闇雲に家に持ち込まない、不要なモノは断る、っていうのは違うかな?

と思うんです。

オーガナイズって、まずは思考の整理から始まって自分の価値観を見つける、というか自分と向き合うんです。

その時に、大事にしてることって何かな?と考えると最終的には「家族が楽しくすごせること」とか「子供たちと笑いながら過ごす時間」とか、そういうのが浮かんでくるんです。

そこから、それを実現するにはどうすればいいかというのを考えて実行できるようにしていきます。

なので、いきなりモノを全部捨てる!!!とか、そういうのはしないんです。

(詳しくはお近くのライフオーガナイザーまで!!!)

 

そこで、「おまけのおもちゃ」って私にとって不用品なのかな?

子どもにとって不用品なのかな?と考えてみたんです。

 

私にとって、「おまけのおもちゃ」って小さな頃からワクワクするもので、

ちょっと特別なものでした。(いまでもオマケ好き)

子どもにとっては・・・どうかな?聞いてはいないんですけど💦

でも、もらって少しの間は楽しんで遊んでいる。

我が家は同性年子兄弟なので、同じものが2つないと喧嘩が絶えないんですが、

「おまけのおもちゃ」は同じものを選ぶことができるので

(プレゼントも含めて普段買うおもちゃって同じものを二つ準備するって結構ハードル高いですよね。お値段的にも・・・)

二人で仲良く一緒に遊ぶことができています。

まぁそんなに丈夫なものでもないので、乱暴な扱いをすると

すぐ壊れちゃいますけどΣ( ̄ロ ̄lll)

それでも、一緒に遊べるというのはとてもうれしいようです。

 

と、いうことは我が家にとって「おまけのおもちゃ」は不要ではない、ので

家の中にいれてもOKなもの。

そんな風に考えるようになりました。

もちろん、それであふれかえるのはダメですけどね。

仕舞える場所があったら、そこに入るだけ、とか自分たちで区切りをつけて

所有しておければいいのかな?と思います。

 

この夏は、「おまけのおもちゃ」以外にも夏祭りで手に入れた「ヨーヨー」や「スーパーボール」やら細かいものがたくさん増えました。

すべてが遊んでいるわけではないので、遊んでいないもの、壊れたものはサクッと処分して、その他は取っておいています。

 

こういうおもちゃはいっそ「消耗品」や「季節もの」として考えて、

長く使えるとか選びに選んだ家に置いておきたい「おもちゃ」とは別に考えた方がいいんじゃないでしょうかね??

 

というわけで、今日は珍しく長文となりましたが・・・おもちゃについて本気出して考えてみました。(ちょっと古いですね・・・💦)

たまにはオーガナイザー🄬らしい記事もね★

 

本日も、最後までお読みいただきありがとうございました♪

サンプルづくりをしました!

こんにちは!本日もご訪問いただきありがとうございます!

 

今日はよく見かけるけど、どうやって作るんだろう??

チャンスがあればやってみたい!!!と思っていた

食品サンプル作り体験のことを書きたいと思います♪♪

 

食品サンプル、なぜか惹かれますよね~。

私は結婚式に使おうかな、と調べたことがありまして・・・

結局使わなかったのですが、いつか作ってみたい!!と思っていました。

 

今回は、子供たちがメインなので私はお手伝いのみでしたが楽しかったです★

 

チャレンジしたのは「タルト」でした。

他にも「天ぷら三種」も体験できますが、ちょっと難易度が高いとのこと。

どちらも1回800円と体験しやすいお値段でした!!

 

タルトの食品サンプル作りは全行程で30分くらいで終わります。

まずは説明書を見ながら説明をうけます。

そのあと、タルト型(もうすでにできている)にデコレーションする果物を数種類選びます。

本物そっくり!!!!サイズとしては実物よりやや小さいかな??

そしてタルト型に白い接着剤(クリーム)を生クリームを絞るように流し込み、

固まる前に果物をデコレーションしていきます。

出来たら真ん中にカード立てを立てて完成!!!

 

f:id:yakipen:20170809210730p:plain

 

f:id:yakipen:20170809205538j:plain

こんな感じにできました♪

ちょっと曲がってたり、果物のバランスが微妙でも、とってもかわいいです★

接着剤がしっかりと乾くまで最低2日は触らないようにしてくださいとのことでした。

 

まだカード立てとしては使用していないですが、飾っておくだけでウキウキします!

 

 

本日も、最後までお読みいただきありがとうございました♪♪

教材の収納場所。

こんにちは!

本日もご訪問いただき、ありがとうございます♪

 

今日から帰省ラッシュがはじまったようですね~。

新幹線のぞみも200%の乗車率・・・・

東名も下りが50Km越え・・・・

お盆休みが始まったな~という感じですね。

我が家は今年は帰省をしないのですが、毎年帰省時にはラッシュに巻き込まれます・・・。

 

そんなこんなで、夫の夏休みも始まり、夏を満喫しよう!!!と思ったら

今日はあいにくのお天気で。

そんな日はおうちで出来ることを、ということで長男がやっている

通信教育の工作をしました。

 

小学生に比べるとまだまだ送られてくる教材の量は少ないですが

それで毎月3冊(子ども用ワーク、親向け冊子、親子用ワーク)届きます。

次の教材が届くまでに全部終わればいいけど、そうもいかないときも・・・。

そうなると、保管場所をどうするか悩みますよね??

 

長男はまだ自室もないし机も持っていません。(いわゆるリビング学習)

ワークをやる気になったときにすぐに取り出せる、取り掛かれる場所に置きたい

次男はまだまだ散らかしたい盛りなので、次男の目の届かないところに置きたい。

家族全員がわかりやすい場所に置きたい。

 

通信教育を始めて一年間、色々な場所や保管方法を試してみましたが

4月頃から始めた保管方法が一番わかりやすく、今でも続いているのでここがベスト

かな?というわけで紹介してみたいと思います。

(前置きがすごく長くなりました・・・)

 

 

 1.場所
場所は普段過ごす時間が長いリビングのTVボードとして使用している収納の中にしました。

f:id:yakipen:20170811211757j:plain

ここには以前はあまり見ていないDVDやら今は全然しないゲーム機などが入っていましたが、すべて撤去。

隣にあるのは英語教材ですが、それも子供たちが興味があるところからみられるように特に順番も関係なくおいています。巻ごとに色が違うのでぐちゃぐちゃにしまうとカラフルで目についてしまうかもしれないですが、扉がついていて普段は見えないのでOK!

そもそも、右脳が強い私や子供たちは色がごちゃごちゃしていても気にならない!!

(利き脳についてはライフオーガナイザー2級講座で詳しく教えてもらえますよ♪)

ワークはそのDVDの横に積んであります。

これも扉を閉めているので気になりません!!

立てる収納は不得意なので(私も子供も)、自分たちがストレスなく仕舞えて使えればOK!

ファイルごとになっているので、積んでても必要なものは取り出せます。

(雪崩には注意ですが💦)

 

 

 
 2.保管方法
以前は見やすいように、わかりやすいようにとセリアのファイルに月ごとに入れていました。

f:id:yakipen:20170811212836j:plain

しかし、これだと取り出しにくいし、量が増えると持ちにくい・・・。

使ったあとも戻しにくくて、結局バラバラにおいたりぐちゃぐちゃに・・・。

そもそも、終わったワークは見直すことがない、ということに気づき保管方法を変更。

f:id:yakipen:20170811213059j:plain

今度はセリアのA4ワイドケースにまとめていれることにしました。

そうすると、ケースにまとまっているので仕舞ってある場所から取り出しやすい。

ただ、やりたいワークが下の方になるとすべて出さなくてはいけないので、しまうときに注意が必要です。

でも。基本的には終わったものは見返すことはなので、新しく来たものややりかけの号を一番上に重ねて蓋をすれば、次に使うときも上のものを取ればいいので問題なしです。

現在8月号まであって、ちょうどいっぱいになってきたので

終わったものは別の場所に移動(もしくは処分)をしようかなぁ。

 

この収納場所、保管方法になってからは

長男が自分で出してきてワークをやろうとしていたり、夫が時間があるときに子供と一緒に親子のワークをやろうとしたときも最新のものはどれか、

ということを探したり私に聞いたりすることなく準備することができるようになりました♪♪

 

その後、模様替えをして

ダイニングテーブルも近くなったのでリビング学習や工作が捗ってる!?ようです。

模様替えをした効果の話はまた別記事で紹介したいと思います。

 

以上、教材の収納についてでした。

参考になれば幸いです。

ファイルもケースも別のことのために使っていたのですが、だいぶモノを手放したので

余っているものを流用しました。たぶんまだセリアにあると思いますが・・・

 

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました★

 

 

 

 

 

 

 

 

味噌づくりをしてきました。

こんにちは!

今日はお味噌作りをしてきました♪♪

夏休み中の何かを作ってみよう!!は今回で終了。

残りの休み、何をしよう・・・・。

 

お味噌作りは3年前にママ友に誘われて作りに行ってから三年連続仕込んでいます。

やっぱり市販のものとは全然味が違い、作ったお味噌がなくなると途端に味噌ジプシーになっちゃいます・・・。

子どもたちも手作り味噌での味噌汁がお気に入りで毎日食べています♪♪

(納豆ご飯、豆腐の味噌汁、冷ややっこなど大豆製品で生きてる我が家の子供たち笑)

 

今回のお味噌作りは毎回お世話になっている「深澤味噌店」の店舗で行いました!

今までは幼児家庭教育学級やイベントに参加して作っていたので、店舗に行くのは初めて。

新富士駅のすぐ近くですが、ちょっとわかりにくいかな??

綺麗で新しいお店で、味噌作り体験を行う厨房の隣では味噌などの販売もされています。(今度からは手作り味噌がなくなったらここに買いに行こう!!)

 

f:id:yakipen:20170810160838j:plain

 

味噌作りといっても、大豆を茹でるところはすでにお店でやってくれています。私たちは大豆をつぶすところから始めます。

豆は熱いので軍手を使った方がいいです。

綺麗に潰せたら、今度は大きな桶に移し、ゆで汁を加えて麴とともにまぜます。

f:id:yakipen:20170810161259j:plain

しっかりと混ぜ合わせたら熟成用の樽に詰めていきます。

f:id:yakipen:20170810161428j:plain

もったいないので残らないようにきれいに移し替えます。

移し終えたら表面を平らにしてラップをして木の蓋をします。

(家に持ち帰ったら1Kgくらいの重しをします)

今の時期だと2か月くらいで出来上がるそうです!!!

途中1か月半くらいで天地返しという上下を入れ替えるために混ぜる作業をすると

よりおいしくなります★

子どもたちと一緒に作っても30分~45分程度で終わります。

今回は4組の家族で行きましたが、お一人からできるようです。

美味しいお味噌、秋頃には食べられそうです。

去年9月に作った味噌はいまはちょうど赤味噌になっていて、

食べ初めの若い味とはまた違い、味噌の味の変化が楽しめるのも手作り味噌の醍醐味ですね!!!

 

味噌作りのチャンスがあったら、ぜひ作ってみてください!!

(義母は自分たちで大豆をゆでるところからするそうです。そこまではまだできないな・・・。)

本日も最後までお読みいただきありがとうございました~!!

f:id:yakipen:20170810163751j:plain

 

ブルーベリー狩りにいってきました。

こんにちは!

今日は暑かったですね~~。

他の地方では雨だったり台風の影響が残っていたようですが。

暦の上では「立秋」を過ぎ、季節の移りかわりを感じます。

 

さて。

本日も少し前に行ってきたところをご紹介します。

 

今回はブルーベリー狩りに行ってきました。

雨が降りそうな微妙なお天気の中、急いでブルーベリー狩り。

時間の制限というかお天気具合で30分くらいで

ブルーベリーを食べる食べる食べる!!

もちろんお持ち帰り用のパックもあって、我が家は子供たちそれぞれ1パックづつ

持ち帰りました。(基本は1パック、追加料金を払うとパックを増やせます。)

f:id:yakipen:20170808102120j:plainf:id:yakipen:20170808102829p:plain

 

↑仲良くブルーベリーを探す兄弟。鈴なりになっていました。母は試食をして美味しい木を教える係でした(笑)木によって大きさも味も違うので試食が捗る~~。

 

屋外なので帽子、虫よけ必須(できれば長袖・長ズボン推奨)、時期に寄っては木に毛虫がいることもあるので軍手もあるといいです。

 

ブルーベリーを堪能したあとはお店に戻り、手作りピザでランチ!!

子どもたちも大満足でした!!!

 

予約をすると貸し切りにできるようです。ピザの種類も豊富ですし、いまはブルーベリージュースやピザ生地を使ったパンもあるようです。

 

八月はイベントが色々あるようなのでHPをチェックしてみてください♪♪

 

イングリッシュガーデン作家|カレドニアンガーデン:カレドニアンガーデンとわたし。

 

f:id:yakipen:20170809202723j:plain

 ↑イングリッシュガーデンが本業なカレドニアンガーデンさん。日本とは思えないようなお庭を冒険の子供たち。

 

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございました★

田貫湖の夏祭りに行ってきました!!

こんにちは!

本日もご訪問いただきありがとうございます!

blogの更新のハードルを下げて、更新回数を増やしていこう!!と思っているので

最近の楽しかったことなどをちょっとづつアップしてみようと思います。

ローカルネタが多いですが。。。

文章を書いたり、写真を撮ったりするリハビリ&チャレンジ!!なので少々お付き合いください★

 

もう1か月くらい前になりますが、田貫湖の夏祭りに行ってきました!!

田貫湖というのは富士山のふもとにある湖の一つです。

田貫湖 - Wikipedia

キャンプ場や休暇村があったり、公園もあるので休日はたくさんの人で賑わっています。

今回はこちらの「田貫湖ふれあい自然塾」で行われた夏祭りに参加してきました。

 

f:id:yakipen:20170807215155j:plain

 

 

 

f:id:yakipen:20170807215327j:plain

 

 

 

夏祭り会場では有料で色々な体験コーナーがありました。

我が家は「ドジョウすくい体験」「竹とんぼづくり」「家族で手形アート」にチャレンジしました。

 

f:id:yakipen:20170807215421j:plain

↑制限時間内に何匹ドジョウを捕まえられるかを競います。

つるつるにょろにょろと動くので、小さい子供にはちょっと難しかったかな??

でも、魚をつかむ体験はなかなかできないので、とっても楽しんでいました。

 

自然塾というだけあって、周りは本当に自然いっぱい!!

すぐそばにアスレチックもあり、たくさんの人が訪れていました。

この日は、晴天でとても暑かったですが、木陰に入れば涼しく、自然に癒されました~~。

虫にも好かれ、虫よけをしていったけど蚊に刺されましたが・・・・。

 

会場ではお食事コーナーもあり、おいしいかき氷をいただきました。

 

大人も子供もたくさん遊んで、充実した1日でした!!!

 

田貫湖ふれあい自然塾」は屋内にあり、入場無料!!!雨の日でも遊べます。

www.tanuki-ko.gr.jp

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました♪